つもと歯科クリニック松原駅前

つもと歯科クリニック松原駅前

MENU

歯周病

Periodontal disease

歯周病Periodontal disease

歯周病は、歯垢に潜む歯周病菌によって歯茎や顎の骨などに炎症が起きる病気です。

痛みなどの自覚症状が乏しいため、症状の進行に気付きにくく、気付いた時にはすでに重症化していることが多いです。

歯周病は、大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあります。歯周病菌は肺や血液を通じて全身をめぐり、糖尿病や心疾患などさまざまな病気を引き起こします。病気の原因を探していたら、それが歯周病だったというケースも少なくありません。歯周病の予防とともに早期治療に努めましょう。

歯周病の症状

こんな症状はありませんか?

以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 硬いものを噛むと痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る

歯周病の進行

軽度歯周病
軽度

歯茎に炎症が起き、歯と歯茎の間の「歯周ポケット」が深くなります。痛みはありませんが、歯磨きの時に出血することがあります。

中等度歯周病
中等度

炎症が広がり、歯周病菌が顎の骨まで達します。歯周ポケットがさらに深くなり、歯は揺れはじめます。

重度歯周病
重度

顎の骨が半分以上溶けています。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯は大きく揺れ、歯茎から膿も出て口臭も増します。歯が自然に抜けることもあります。

歯周病の原因

歯の表面に形成される細菌性の膜を歯垢と呼びます。この歯垢が歯周病の原因です。

歯垢は歯の表面に付き、歯垢中の細菌が出す毒素が歯茎に炎症を引き起こします。

歯垢を取り除かないと歯石になり、歯石には歯垢が付きやすいのでさらに歯石の上に歯垢が形成され、歯周病が進行していきます。

歯周病の治療

歯磨き指導
1.歯磨き指導

今の歯磨きでどこが磨けていないのかをよく理解した上で、正しい歯磨き方法を学んでいきます。

スケーリング(歯石除去)
2.クリーニング(歯石除去)

歯石は歯の表面に付着した歯垢が石灰化したものです。歯石の表面は粗造で、歯垢が付きやすいため、専用の機械を使用して取り除きます。

メインテナンス
3.メインテナンス

治療が終わった後も健康な状態を維持していくため、歯科医師の診査と歯科衛生士による専門的なクリーニングを定期的に行います。

歯周病の治療が終わった方も、3~4ヶ月のサイクルで来院し安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。

PAGE TOP